【作業事例紹介】これぞ“縁の下の力持ち”! 地域イベントの裏で支える回収対応(吉本興業) 実績 | 中特グループ Japan オフィシャルサイト
【作業事例紹介】これぞ“縁の下の力持ち”! 地域イベントの裏で支える回収対応(吉本興業)イメージ
実績

【作業事例紹介】これぞ“縁の下の力持ち”! 地域イベントの裏で支える回収対応(吉本興業)

2025/10/15

中特グループでは、地域インフラを支える中で直面するさまざまな課題に対し、安全・品質・効率を追求しながら解決へ導いてきました。
このページでは、その取り組みの中で生まれた お客様の課題解決事例 や 現場・社内での改善実践 をご紹介しています。
実際の事例を通じて、皆さまの課題解決のヒントとなれば幸いです。

今回はその中から、株式会社吉本興業での事例をご紹介します。

定期回収から臨時対応まで、痒い所に手が届くような柔軟なサービス体制で、現場のニーズにお応えしています。
「スマイルアップ、クリーンアップ。」の姿勢で、ただの回収では終わらせない“気配り”をお届けしています。

地域を支える、縁の下のチカラ持ち

――徳山駅前ビアフェスティバル in 青空公園の舞台裏

毎年多くの来場者で賑わう「徳山駅前ビアフェスティバル in 青空公園」。
2025年度も例年通り、参加者から排出される一般廃棄物の回収を担当しました。
開催日前日に4tコンテナ(8㎥コンテナ)を公園内へ設置し、イベント終了後に引き上げるという毎年恒例の業務です。
1年に1度の行事とはいえ、地域の皆さまが毎年楽しみにしているイベントであり、その舞台裏を支える“縁の下の力持ち”として、円滑な運営を下支えしています。

現場では、敷地内の地面を傷つけないようコンパネを敷いて設置するなど、環境保全に配慮。
また、イベント準備の進行状況により設置場所が急遽変更となる場合もあるため、現場到着時には必ず先方担当者に電話連絡を行い、最終確認を経て設置を行っています。

分別している様子 ※イメージ画像です

回収後は、構内にコンテナを降ろして可燃物と資源物に分別作業を実施。
事前に主催者様側にも分別をお願いしているため、現場での手間は少なく、スムーズに処理へとつなげることができています。
こうした連携と丁寧な対応により、地域イベントの運営を支える一助となりました。

【お客様からの感謝の声】

「毎年ありがとうございます。吉本興業さんには、イベント前後の限られた時間の中で柔軟に対応いただき、本当に助かっています。
地面養生などの細やかな気配りもありがたく、安心してお願いできます。これからもぜひ、地域の行事を一緒に支えてください。」

地域の一体感を大切にしながら行われるイベントに、こうした言葉をいただけることが私たちの何よりの励みです。

今後も吉本興業は、「地域のにぎわいを、清潔に支える」存在として、さまざまな行事や公共施設での回収業務に誠実に取り組んでまいります。

▼お問い合わせはこちら 


 中特グループ 株式会社中特ホールディングス
 TEL:0834-33-8063(営業企画推進部直通)

arrow_upward