産業観光ツアーでダチョウ給餌体験を開催。NHK「情報維新!やまぐち」に取材いただきました
2025年8月7日(木)、リライフ下松リサイクル工場にて産業観光ツアー参加者20名を受け入れ、3Dペンを使ったストラップづくりとダチョウ給餌体験を行いました。ダチョウ給餌体験の様子は8月20日(水)放送のNHK山口「情報維新!やまぐち」内で紹介されました。

3Dペンを使ったキーホルダー作り体験は、英語でプログラミングを学ぶ小学生向けスクールROBBO(ロッボ)の先生3人がレクチャーしました。まずは練習としてメガネをつくり、フィラメントを溶かして少しずつ形を作るのに慣れていただきました。次にダチョウの形のキーホルダーにも3Dペンで思い思いのデコレーションをしていただきました。



その後、ダチョウと食品ロス問題についてのプレゼンテーションを行いました。実物のダチョウの卵を持ってみたり、クイズに答えてみたりと楽しみながら食品ロス問題について学べるプログラムです。
中特グループで飼っているダチョウはスーパーやレストランなどから出る、まだ食べられるのに廃棄されてしまう野菜(=食品ロス)を餌として食べて卵を産みます。卵はダチョウが作った抗体を含んでおり、それらが新しい研究に役立っています。


その後、下松リサイクル工場にいる5羽のダチョウに細かく刻んだ野菜をあげる体験をしていただきました。参加者はダチョウと一緒に写真を撮ったり、食べる様子を観察したりしていました。


今年もご参加いただき、ありがとうございました!
NHK「情報維新!やまぐち」放送について
2025年8月20日18時10分~18時59分放送のNHK山口「情報維新!やまぐち」内にて、ダチョウ飼育についてご紹介いただきました。