海岸漂着物で作るクラフトアート体験(体験の機会の場認定プログラム) | 環境学習(ESD) 中特グループ Japan オフィシャルサイト
海岸漂着物で作るクラフトアート体験(体験の機会の場認定プログラム)イメージ

海岸漂着物で作るクラフトアート体験(体験の機会の場認定プログラム)

海岸漂着物で作るクラフトアート

環境教育等促進法で定められた「体験の機会の場」にて、以下を体験学習できます。

①瀬戸内海の海岸漂着物を利用したクラフトアート体験により、プラスチックごみ等の海岸漂着物について学ぶ
②環境問題をテーマにした絵本の読み聞かせなどにより環境保全に関する意識を醸成し、行動変容を促す

体験の機会の場の認定制度とは?

環境教育等促進法第20条に基づき、土地所有者が提供する自然体験等の機会の場について、安全性の一定の基準を満たしている事を条件に都道府県知事が認定する制度です。中特ホールディングスは2020年5月20日に山口県では第1号(全国では20例目)の認定となりました。

海にはいろいろなモノが漂着しています

瀬戸内の美しい海にもたくさんのゴミが!

海辺に漂着したゴミや、貝殻などで自由にクラフトアートをしてみよ楽しく作品をつくりながら、海辺にどういうものがあるか知ることができます。

海洋プラスチック汚染は今では深刻な社会問題になっており、今や対岸の火事ではなく身近な問題です。山口県の海水浴場の中でも有数のロケーションで知られる虹ケ浜海岸から瀬戸内海を眺めながら、環境省の推奨する「体験の機会の場」をお楽しみください。

まずは知ることから始めよう

「プラスチックモンスターをやっつけよう!」という絵本を題材に海洋プラスチック汚染の状況を知り、私たちの行動や選択が、環境や生態系に及ぼす影響について学びます。かわいいイラストとは対照的にショッキングな内容を含むこの絵本を通して、参加者は「なにをすればよいのか?」という問題意識を持つことになるでしょう。

このプログラムを通して、人の生活、行動により自然環境や生態系を脅かすリスクを増やしたり、またそれらを保護することになることを知って今日からどういった行動をするという意識をもっていただければと思います。



体験概要

名称海岸漂着物で作るクラフトアート
(120分プログラム)
場所中特ホールディングス所有施設
山口県光市虹ヶ浜3-15
対象小学生(1団体 10名まで) ※引率者の方はこの人数に含まれません
費用500円
その他工作の際接着剤や、絵の具で服が汚れることがあります。
送迎はありません。送り迎えをお願いします。小学校4年生以上の方は開催時間中保護者の同行は必要ありませんが、それ未満の方は保護者の同伴をお願いします。(ご友人同士の参加に保護者1名でも可)

体験の機会の場の認定制度とは

環境教育等促進法第20条に基づき、土地所有者が提供する自然体験等の機会の場について、安全性の一定の基準を満たしている事を条件に都道府県知事が認定する制度です。

※環境教育等促進法とは(正式名:環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律)

持続可能な社会の構築に向け、環境保全活動、環境保全の意欲の増進及び環境教育並びに協働取組について、基本理念を定め、国民、民間団体等、国、地方公共、団体の責務を明らかにするとともに、基本方針の策定その他の必要な事項を規定。(平成15年成立、平成23年改正 文部科学省・経済産業省・国土交通省・農林水産省・環境省の5省共管)

arrow_upward