ヘチマタワシ作りリベンジ!
2017年08月28日
2017年08月28日
2017年07月31日
最近のグリーンカーテンですが
毎日の異常な暑さのせいか、少し弱り気味です。
そんな中ヘチマはまた実が成長中!
タワシにするには色が少し黄色がかって
触ると固いくらいが収穫時とのこと。
次回こそタワシづくりリベンジです!
吉本興業で育てているグリーンカーテンでは
立派なヒョウタンの実が出来ました。
2つほど収穫し、現在水筒づくりに挑戦中。
まずは第1段階で2か月ほど水につけて中を腐らせています。
ヘチマのタワシづくり・ヒョウタン水筒、
どちらもうまくいきますように!
2017年07月12日
鍋で茹でると簡単にヘチマタワシが出来るとのことなので
ヘチマを茹でてみたのですが…。
大 失 敗!
原型が何だったのか分からないような
謎の物体になってしまいました・・・。
どうやら収穫時期が早かったようで、
もう少し実が固くなってから茹でると
きちんとタワシが出来たようです。
また実が成長したら
リベンジしたいと思います!
2017年07月05日
2017年07月03日
2017年06月29日
2017年06月28日
梅雨入りしてすぐは晴天が続いていましたが、
最近になってやっと雨が降り梅雨らしくなってきました。
その恵みの雨のおかげか、グリーンカーテンは満開状態!
ゴーヤ・ヘチマの花がよく咲いています!
出入りの業者様からも「よく咲いてて綺麗ですね!」と
嬉しいお声もいただきました
2017年06月22日
2017年06月15日
2017年06月06日
ぐんぐん成長しているグリーンカーテンですが、
そのなかでもアサガオは早い!
まっすぐ伸びてもう窓の真ん中まで育っています。
ヘチマはどの苗も斜めにゆっくりと。
種別に伸び方の違いがあっておもしろいですね。
リライフ下松工場では梅雨を予感させる
小さなお客さまがやってきたようです。
じめじめして苦手な方も多い梅雨ですが、
植物や生き物にとっては水不足にならず
過ごしやすい季節なのかもしれません。
グリーンカーテンも毎年梅雨に入ってから
急成長しているので今年も楽しみです!