節分 中特ブログ | 中特グループ Japan オフィシャルサイト
中特グループ
中特ブログ

節分

2020/1/29

あっという間にお正月も過ぎ、もうすぐ節分

コンビニやスーパーの前を通ると、恵方巻きののぼりがいっぱいですね。

今年の恵方は西南西ということですが、「恵方」っていったい誰がどうやって決めてるの?

どうして節分に「恵方巻き」なの?? という、私の中で素朴な疑問が…

そこで「恵方」と「恵方巻き」の由来について、少し調べてみました

恵方とは、歳徳神(としとくじん)というその年の福徳(金運や幸せ)を司る神様のいる場所を指し、

その神様のいる場所は毎年変わり、その方角に向かって物事を行うと、うまくいくといわれているそうです。

また、恵方巻きは、江戸時代から明治時代にかけて大阪の花街で節分をお祝いしたり、商売繁盛を祈ったり

したのが始まりといわれ、当時は「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」と呼ばれることが多かったそうですが

1989年に、某コンビニエンスチェーンが太巻きを「恵方巻き」という名前で販売を始めたのが、今の恵

方巻きという名前の始まりの強い説なのだとか…

こうしてみると、この歳になってまだまだ意外と知らないことが多いなあ~と思いました。

今年も家族の健康を祈りながら、恵方巻きを美味しくいただこうと思います

 

投稿者:㈱リライフ 河村久美

Recommended

arrow_upward